Osaruのプチドライブ あぁ〜〜んど ちょっとした車メモ


Osaru House   プチドライブ



2007/01/12   純正のカセットチューナーをCDチューナーに交換した

Osaruの車は平成10年式のプリメーラワゴン。
純正のCDナビと、それに連動しているカセットチューナー(デッキ)が付いている。ナビを使う時には音楽CDを抜かなくちゃならない。反対にCDを聞こうと思ったら知らない道でもナビのCDを抜いて音楽CDに入れ替えないとならない仕組みになってる。

 まあ、カセットチューナーと言えどもAM/FM付きラジオやからFM飛ばしのMP3音楽プレイヤーなどで音楽を聴く事は可能だ。けど、やっぱし、MP3じゃいまいち音が悪い。音に関してはまあ、それなりに聞こえればええって言う程度の自分でも音質が悪いなぁ。って思うぐらいにしかならない。

USB端子が付いていて、パソコンで使うUSBフラッシュメモリを挿してMP3プレイヤーとして使う事が出来る。また、ポータブルのプレイヤーを接続する事も可能。ただし、USBメモリ以外は電源はその機器で必要。USBメモリの場合は電源はこの本体から供給される。音が少し悪いのを除くとお手軽で結構快適。

WindowsXPでフォーマットすると確実に認識してくれる。フォルダーを作ってそこにアーティストごとに入れてもOK。

(近所のホームセンターのカー用品コーナーで個数限定で1980円で購入)


問題点は、液晶の表示が無い(USBメモリ、この機器共に)から今どの曲をやってるかは、聴いてしか判断出来ない事。

まあ、安いからしゃーないと思うけどね。ポータブルプレイヤーを繋いだ場合にはそっちで曲名などを表示出来るからこの限りでは無い。

これは今でも使ってます。

 この手に詳しい友達に聞くと、「FM飛ばしで聞くんやから、ある意味しゃーないよ。」って事だった。

 そこでカセットの代わりにカセット形式のチューナーでポータブルのプレイヤー機器を使う事が出来る物を使ってポータブルのCDプレイヤーを使ってCDを聴いていたが、操作が非常にめんどくさい。音もMP3に比べれば多少はええけど、なによりも操作がめんどう。

カセットチューナーのカセットの部分にこの本体を入れて本体からのびてるケーブルをポータブルプレイヤーに接続する。

電源はポータブルプレイヤー側の電源を使う。つまり乾電池が必要。

せめて高機能のカッコええCDチューナーは無理としても、CDだけでもナビと排他的に使う事なく聞きたいって思っていた。そこで、ナビ連動(日産ではマルチAVシステムとゆうて、ナビ操作やエアコンの操作等を一括して出来るようになてる物)かも知れないけど、日産純正のCDチューナーなら交換出来るんや無いやろか?

っと思って色々とネットで調べたが、いまいちええ答えは見つからなかった。ただし、ここ(ナビ&オーディオの部分を参照)でMDチューナーに交換したって言うのを見たので、メールを送って詳細を聞いてみた。やっぱし、最初から付いていたカセットを取り外して高機能のMDチューナーに交換したと言う事だった。その状態でもMDとCDナビはちゃんと使えた。

 おまけにちゃんとCDが聞きたい時にはナビと排他だが聞く事が出来るし、交換したチューナーにMDを入れるとMDで音楽を聴きながらCDのナビも使用出来ると言うのを教えてくれた。ただし、丸8ピンコネクタの部分を自分で解析してケーブルで直結にした。と言う事だった。私には、そんなオーディオの知識は無いし、また結構高度の知識が必要みたいっと思ってその方法は諦めた。が、なんか自分のやりたい事が見えて来た気がした。

 Mitsu-modeのmitsuさん。ありがとうございました。感謝、感謝です。
Mitsu-modeのmitsuさんのサイトはここです
プリメーラに関して知りたい事があれば参考にするとええと思います。(新しい窓で開きます)

Web以外で自分で調べた事
●日産のディーラーに行って交換出来るチューナーは無いか聞いた。勿論日産純正で。
  マルチAVシステムのデッキやからあかんってな事言われた。
●カーショップで現物の車を見せて、交換出来るCDチューナーを聞いた。
  日産の純正のナビとのセットやから無理と言われた。
●近くにある中古のパーツを扱う「アップガレージ」で担当者に聞いてみた。
  「買いたいのは日産純正のCDチューナーやけども取り付くかなぁ?
  「いくら日産純正のCDチューナーでも資料で見る限り交換は不可能だと思います。
  もし、どうしてもって言うのなら、自分でやってください。当方では取り付け出来ません。


なぁんて、どこもかしこも駄目って返事しか来なかった。そこで自分なりに色々考えた。

●年式がカセットの時代の車やからカセットが付いてる。これが少し年式の新しい車ならカセットの代わりにCDチューナーが標準装備されてるのとちゃうやろか?なんせ、今のカセットチューナーでも、ナビCDを入れたままでカセットを聴く事が出来るんやから、このカセットの部分がCDになれば音楽CDが聴けるはず。

 っと言う事で駄目元で「アップガレージ」で買ってきた。日産純正のCDチューナーで(性能的には汎用のチューナーには負けるやろなぁ)、見た目は今のカセットの部分がCDになったのと同じ顔をしてたから、90%以上の確率でOKだろうと思った。駄目なら駄目で諦める。(\5990円) ただし、アンテナのケーブルが今のはチューナーに接続する部分が2本のピンになってるが、今回買う物は一般的な1本の物だった。

 その為にアンテナ変換ケーブルを買った。(\1500)う〜〜ん。予想外の出費じゃぁぁぁ!!


3台同じ物があって、お店の人にどれか1台選んで欲しいってゆうたら、にたぁ〜〜っと笑って断られた。

お客さんの方で好きなのを決めてください。って言われてtしもたぁぁ 


取り付けの様子(コネクタ等の説明は画像クリックで大きな画像で出ます。)

パネルを外す時のネジの位置と、爪の位置。爪は結構堅い。かなり力入れて引っ張らないと外れない。マイナスのドライバーなどをうまく使ってテコの要領でこじるようにすると、取りやすいかも知れない。

爪は樹脂だけど、無理しない限り割れたりはしない。出来るだけ爪の位置に近い部分をこじて取る事。遠くの方を無理して引っ張ると割れちゃう。 

「パネルの外し方」

(1)と(2)の部分のネジを外す。
(3)の部分を手前に軽く引っ張る。
(3)の部分を引っ張ったままで(4)と(5)の部分にマイナスのドライバーなどを入れてこじて浮かす。
(6)の位置に爪が引っかかってるから、エアコンのルーバーを少し押し込んで、そこに指先(人先指、中指、薬指を入れて親指でパネル枠をつまんで力を入れて手前に引く。すると、パネルが「バキッ」っと音をたてて外れる。

 組み立てる時には、この逆で
(6)の位置を先に押し込んでおいて、(4)と(5)のあたりを押して位置を合わせて(3)の部分を押しつけた状態で(1)と(2)のネジを止める。 

パネルを外した状態の説明。

黄色い丸で囲った部分のネジを外す。百均などで先端が磁石になったプラスとマイナスのドライバーを仕入れておくとええかも知れない。少し奥まった位置に取り付けるから磁石になったドライバーが使いやすい。

ネジを落とさないように注意する事。落とすと配線などでぐちゃぐちゃで後で探すのに苦労する。から、磁石のドライバーが役立つ。

ナビ本体を取り出す時には、コネクタのケーブルが引っかかってうまく出てこないかも知れない。背面を見てコネクタが引っかかって無いか確認しながら手前に引き出す事。


ナビ(マルチAVシステムを外した状態)コネクタはコネクタの真ん中のロックを押さえてから引き抜く。押さえて抜くってのが結構堅いから難しい。膝をうまく使ってナビ本体を押さえて、マイナスのドライバーとか指先でロックを押さえて引き抜く。 

絵が下手やからわかりにくいかも知れないけど、コネクタの真ん中の水色の部分を指で押さえると動くから現物を見るとわかると思う。これを下に押さえ込んでからコネクタの両端を持って引き抜く。結構堅いから押さえておいて両端のくぼみに(絵では指のあたり)にマイナスのドライバーの先を入れてこじると取りやすい。

(説明の図では水色に塗ってあるけど、実際のコネクタは水色じゃ無いよ)

純正のナビとカセットチューナーの組み合わせ。背面の様子

ナビの背面に見えるケーブルは8ピンコネクタのケーブルでこれだけが下のカセットチューナーに繋がっていた。

これから察して、市販の汎用の高機能のCDとかMDとかのオーディオチューナーでも交換可能だと思う。背面を見て、またはチューナーの効能書きに8ピンコネクタ付きとか書いてある物なら使えると思う。

8ピンのコネクタはCDチェンジャーなどを接続出来る端子になってるはず

コネクタ説明図。画像をクリックで拡大画像になる。

 カセットチューナーと買ってきたCDチューナーの入れ替え時の注意

上のナビと下のチューナーは左右の両面でステー(金属板)で止まってる。プラスの溝のあるビスで止まっていた。プラスドライバーなどでゆるめてCDチューナーと入れ替えるだけ。

ただし、一回もゆるめた事が無いのか、ネジがメチャ堅くてドライバーでは緩まなかった。ネジのプラス溝をなめてしまう恐れがあったので、近所の馴染みの修理屋さんでラチェットドライバー(大)を借りてプラス溝に先を合わせた状態で上から押さえつけて、一気にゆるめた。ゆっくりと回すとプラス溝がつぶれてしまうので、左手で上から体重を掛けてラチェットを押さえて、右手で左回転方向に叩くようにして回した。

馴染みの修理屋さんなどで道具が借りられない時には、最初にカーショップやホームセンターで買っておくとええかも知れない。自分で色々いじるならやっぱし道具は必要やし。それにそれ程高価なので無くてもOKやし。

最終的にこうなった。出来るならCDチューナーの顔は他の部分と同じ黒がええと思ったが、あいにくとアップガレージには無かった。Yahooのオークションでは黒もあったが、金額が送料等を込みにすると変わらないので、時間的にアップガレージで購入した。


かかった費用
中古ニッサン純正CDチューナー  5990円   アップガレージ
新品アンテナ変換ケーブル     1500円   アップガレージ

用意する工具
マイナスのドライバー(コネクタを抜く時に使うかも知れない)
プラスのドライバー(No,2) 先端が磁石になってるとええ。百均で買える。ダイソーがええなぁ。

参考的にこんなのを持ってると作業が楽チンかも知れない。「アップガレージ」ではセットで箱入りで1500円で売ってた。
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431347/
ANEX ベントアップ型
オフセットラチェットドライバー
極短ビット9本組 1,260円

http://image.www.rakuten.co.jp/i-tools/img10241178252.jpeg


作業時間
最初に一度取り外して、背面のコネクタの形状をしっかりと確認した後にメモしてから、組み直した。その後購入する為に「アップガレージ」に走った。買って帰ってから、再度取り外して交換した。

取り外したままで走行しても、別段問題無いのでそうすれば手間が省けた。ちょい反省。

1:センターパネル取り外し
2:ナビユニット取り外し
3:ナビユニットとカセットチューナーを分離 (手持ち工具が悪くて修理屋さんで借りた)
  安いソケットとドライバーの先端セットのラチェットセット(ホームセンターなどで1500円程度から)を購入しておくとええかも知れない。
4:買ってきたCDチューナーをナビユニットと組み合わす。
5:元の位置(車の)に組み付ける。

 この作業全部で1時間程度で終わる。ただし、今回は途中で色々やったから作業全体ではCDチューナーの購入時間を省いても2時間程度かかった。(ネジが緩まなかったから)


★作業を終えて
 全部の作業が終わった所で思った。今度は今のこの純正のチューナーが気に入らないと思えた時には、もっとええCDチューナーをこうて取り替えてみよう。多分背面に8ピンのコネクタが付いてる物ならOKのはず。
8ピンコネクタは、説明書にそのままの「8ピン」って書いてある時と「ナビ用の拡張コネクタ」って書いてある場合もある。また「CDチェンジャー用コネクタ」って書いてあるかも知れない。

でっ、最終的なチェック
ナビCDを入れてナビの操作を試す。全てOK。ナビの音声も聞こえる。
音楽CDを下のCDチューナーに入れて再生開始。
ナビと音楽CDとが同時に聞こえるようになった。

 これで、アーティスト別にCD-Rに焼いて、聴きたいアーティストの曲を聴きながら知らない道をドライブ出来る環境が出来たぁぁぁ。街中ではFMを主に聴くけど、山間部等でFMの受信感度が下がった時にはCDを入れて好きな曲を聴きながら走る事が出来る。

ひとりのブラッとドライブはFMのおしゃべりも結構ドライブの友になるからなぁ。




ページトップへ



2006/12/16 日記風に書き始めた。

 

inserted by FC2 system