Osaruのプチドライブ あぁ〜〜んど ちょっとした車メモ


Osaru House   プチドライブ



2007/03/21   オートアンテナが降りないよぉぉ

純正のオーディオは車が古い事もあって、カセットだった。それを一応純正のCDチューナーに変更した。そしてFM割り込みやけどもCDチェンジャーもつけた。

 その後、何気なく気がついた事がある。
以前はFMなどを聞いていて、電源を切るとオートアンテナが自動で降りてきて格納された。しかし、今はCDチェンジャーやCDチューナーの電源を切ってもアンテナが自動で降りてこないようになってしまった。キーを入れてエンジンをかけるとアンテナが上がって、エンジンを切るとアンテナが下がるってだけになってしまったよぉぉ。

非常に低いガード下なんかを通る時とか、めちゃ天井の低い駐車場の入り口なんかを通る時にアンテナがまれに触る事がある。ゆっくりと走行してるなら触らないけども、車体がゆれたはずみでちょいっと触る事がある。

ってな事で、CDチューナーを外して裏のコネクタ(10ピン)の中のケーブルを1つづつ取り外してはコネクタを繋いでアンテナの下がりを見て。なんて繰り返していたら15Aのヒューズが飛んでしまった。

 最初にオーディオの電源を入らなくなった時点では、ヒューズとは思わなかった。なぜって言うと、それまでに同じ操作を何回もやっていたから。それに自分でもヒューズボックスのフタを開けて中のヒューズを一応はチェックしてみたが、異常は見つからなかったから。きっとこの時点で見損ねたのだろう。

 そのまま近所の日産に走って無理ゆうてチェックして貰って、やっとヒューズと言うのがわかった。これは覚えておこう。

 バッテリーのマイナス側のコネクタを外さないで作業するのは、やっぱし多少のリスクがあるんやなぁ。

「結論で」
 今回の事で日産のディーラーのメカニックの人に聞くと、純正のCDチューナーでもオートアンテナコントロール付きの物とそうでない物があるとの事やった。だから、安いのを買ってきたからか?オートアンテナ制御機能無しの物だったっと言う事になった。

{ここは、ちょい違う事に気が付いた。今の純正のCDチューナーは車自体がオートアンテナじゃ無いからアンテナコントロール機能が付属してないってのが正解。これはそれなりにインターネットで調べて判明した}

 どうしても上げ下げしたい場合には、アンテナへの電源は上げ用と下げ用とアースの3本があるはずだから、それを直接引き出して切り替えてやると出来ると言う事も教えて貰った。出来るかなぁ?


「しかし」
交換したCDチューナーはオートアンテナコントロール機能が無くても、車体側のコネクタは交換してないのやから、全て必要なケーブルは来てるはず。どれかをどうにかすると、アンテナの上げ下げが出来るはずと思う。別途にスイッチなどをつけて手動で切り替えればOKになると思うんやけどなぁ。いまいちどの色のケーブルがそれになるかは不明。


この件は先送りにして持ち越しだぁ〜〜〜あ。

ってな事で もいっかいやってみたぞぉぉぉ。 続きはこの下を読んでね。


 

2007/04/01   今度はうまく行ったぁ。スイッチでアンテナが降りたぁ

今回は前もってしっかりと調べてから作業に取りかかった。

●日産のディーラーに行って詳細に聞いてきた。

 プリメーラ自体は元はプリンス系の販売店で売ってたって事なので、今の「レッドステージ」のお店に走ってメカニックの人にあれこれと詳細に聞いた。そこでやっと純正のCDチューナーでも車種によってはアンテナが窓にシールド線なんかで取り付けられているから、オートアンテナでは無い車種用の物はアンテナコントロール機能が無い事がわかった。

 っと同時に今の車はオートアンテナの車種は少ないから、ほぼアンテナコントロール機能は付いていないってのもわかった。

●そこで自分で配線等を加工するからってゆうて、チューナーとオートアンテナの配線図を貰ってきた。ついでに、オートアンテナの取り外し方の手順書(パーツの組み付けマニュアル)のコピーを貰ってきた。

 この部分を自分でなんとかしたいから、配線図や取り外しの方法等がわかるものをコピーでええから貰えませんか?

 っとゆうと、「いいですよ。少しお待ち下さい」ってな事でイトも簡単にコピーしてもらえた。

●お里の弟に電話して、配線図と分解図をFAXするから配線の色を教えてくれと頼んだ。
  この時に次の事をアドバイスしてくれた。

 カーショップに出向いて、汎用のオーディオ/チューナーを取り付ける時に日産の配線との簡単接続用のケーブルがあるから、それを買ってきて「アンテナコントロール」と書いてあるを見て、どの位置にそのコントールケーブルが来るのかチェックすればええ。

 そして、多分、多分やけど、そのケーブルを切って間にスイッチを入れるとアンテナが上下するようになると思うよ。って事やった。

これは使わないので買うのはもったいないっと思って、お店に出向いてしっかりと眺めてアンテナコントロール線の位置を覚えてメモして帰ってきた。せこぉぉ〜〜〜お。

●ってな事で色々調べた結果 次のようにする事にした。

本体のCDチューナーの裏側のコネクタ

赤枠の部分に差し込むコネクタを抜いて、その配線を一部カットして間にスイッチをつける。

下の図はCDチューナーに繋がっているオーディオケーブルのコネクタ。日産車ですから10ピンと6ピンの2つのコネクタで繋がっていますが、6ピンの方はスピーカーへのケーブルやから10ピン側のコネクタの配線のケーブルの色別の配置です。(現在 2007年では別の形式になってます。20ピンやったかな?)

コネクタを外して、車側のケーブル側のコネクタを正面から(ケーブル側じゃ無い)見た時の配置で書いてます。赤丸はメスのコネクタになっててこれがチューナーの裏側のオスのコネクタに刺さります。

上側

1:青
2:緑
3:橙色
4:青 ライン入り

  下側

5:黒
6:赤
7:赤に銀(白かな?)の斑点模様
8:ピンク


上の図はこんな感じで外したコネクタを矢印の方向から見た図って事ね。

(これはちょい物が違うが参考程度に) 


7番の赤色の銀(白かな?)の斑点が入った線が、オートアンテナのコントロールの信号線でした。

前回は 1:青 の線を切ってみたけど、失敗だった。なぜ青を切ったかと言うと、一応日産用の配線キットでは青がアンテナコントロール線やったから。でも、車体側の線はその色じゃ無かったって事で失敗したのね。

 参考図の7番のケーブルをカットしてその間にスイッチ付きのケーブルで延長した。




【作業手順】

今回も懲りもしないでバッテリーのマイナス線を外さないでそのまま作業に取りかかった。勿論、キーは抜いてエンジンもかけてはいません。最初に書くと、今回はヒューズは飛ばなかった。でへへ


1:センターパネルのオーディオ部分のパネルを外す。    外し方はここを参照
2:裏側のコネクタを全て外す。
3:10ピンのオーディオコネクタの中の1本の線を加工する。
  この上で参考図に書いたが、赤に銀(もしくは白)の斑点がある線を加工した。

  ケーブルを切って車側のケーブル(束になってる)にはメスのギボシを、コネクタ(カプラ)側にはオスのギボシをつけて、万が一この線で無かった場合でも元に配線に戻せるようにした。

 スイッチ付きの配線を用意して、片方の線にオス。もう片方の線にメスのギボシを付けてカットした元の配線に割り込んだ。これでスイッチをONにすると、今まで通りにアンテナが上がった状態になる。スイッチをOFFにすると、アンテナが下がるはず。

4:チェックしてみた。
  オーディオ部分の6ピンと10ピンのコネクタのみを接続して、エンジンキーをACC(アクセサリー位置)にしてみた。
  スイッチONでキーをACCにすると、今まで通りにアンテナが自動で上がる。
  その状態でスイッチOFFにすると、アンテナが下がる。
  スイッチOFFでキーをACCにすると、CDやラジオは聴けるが、アンテナは上がらない。

5:FM割り込みのCDチェンジャーもつけてるが、これもちゃんと作動する。アンテナを上げなくても普通に聞こえるし、正常に作動してる。(これは当たり前やけど)

6:ナビとオーディオをちゃんと取り付けて、パネルも元通りに戻した。作業完了。


 思うとおりになりました。CDチューナー本体にアンテナコントロール機能が無いから、別途にスイッチが必要になったが、これで走行中でもスイッチを切ると、アンテナが下がるようになった。ただし、アンテナコントロール信号線にスイッチをつけてON/OFFしてるので、アンテナを伸びきる途中で止めるってな事は不可能。これをするにはアンテナのモーターを回すケーブルを探して同様の細工をするしかしゃーない。面倒だからパス。

 また、CDを聴いてる時にはアンテナは不要だからスイッチをOFFにしておけばええ。FMやAMのラジオを聞く時にはアンテナを上げないと感度が悪くて雑音が多いからアンテナを上げる。って事ができるようになった。また最初の目的のように、天井のめちゃ低い所を通過する時にはアンテナを下げて通過出来るようになった。


【作業時間と費用】
 前もってスイッチ付きの延長のケーブルは作っておいた。実作業はCDチューナーの取り外しと取り付け、及びケーブルのカットとギボシ端子取り付けと言う加工だけ。 


何よりも困ったのはアンテナコントロールのスイッチを何処に取り付けるか?ってのを決める時だけ。なるべく目立たない位置で操作しやすい位置に付けたかったので、ハンドルの左下メーターの左端の下の方にした。


総作業時間 : 1時間程度

費用 : 小さいスイッチ1ヶ 150円
      ケーブル 60cm  前にLEDをつけた時の残りだから今回は無料。

  スイッチはカーショップで買うと高いので、大須の電気パーツ店で単体で買った。上下レバー式のスイッチ。押しボタン等の物もあるが、小さくて安いのにした。勿論、自慢じゃ無いが、スイッチの電流の耐容量とか電圧とかは一切無視。どうせアンテナの上下電気ったって12Vしか掛かってないし、ホンの1〜2秒程度しか電気は流れないはずやし。

 お家でPCの12Vを使って何回もチェックしたけど、焦げても来ないし、焼けた匂いもしないからこれで充分っと勝手に判断してやってますぅぅ。なんちゅうても、自分の車やもん。焦げても自分の不始末って事やしねぇ。


その内にお金をしっかりと貯めて、マル型の8ピンコネクタ(ブタ鼻じゃ無い)の付いたええCDチューナーを買おう。なぁんて思うが・・・ 



ページトップへ



2006/12/16 日記風に書き始めた。

 

inserted by FC2 system